「丹波赤どり」について

3つの特長
- 両親ともに在来種である赤どりの
ロードアイランドレッド。 - ロードアイランドレッドは、JAS規格で地鶏の種鶏としても認められている在来種です。
丹波赤どりのこだわりは、両親ともに赤どりであること。高品質でありながら手ごろな価格にするために地鶏ではありませんが、ゆずれない血統はその肉質に表れています。歯ごたえは種鶏に由来すると言われており、適度な柔らかさと歯ごたえは両親ともに赤どりならではです。


- 飼育日数約65日のうち
約40日が休薬期間の安心飼育。 - 一般の肉用鶏飼育の飼料には、病気の予防のために弱い薬を入れることがほとんどですが、出荷前7日間は薬を使わない「休薬期間」とする決まりがあります。 丹波赤どりの飼育日数は約65日。そのうち約40日もの日数を休薬期間としています。健康に育てる工夫がより一層必要になりますが、安心をお届けするための、丹波山本のゆずれないこだわりです。

※病気発生時は例外となります。
飼料の写真
- のびのびと駆けっこができる環境で、60~65日飼育。
- 一般ブロイラーよりもゆっくり育つので、飼育日数は約60~65日。地鶏の条件“75日以上”よりも短いのは、高品質のお肉を手ごろな価格で提供するためです。その中でも長期間の無薬を実現しています。
また、スペースが広くのびのびと駆けっこができる環境、それが丹波赤どりが育つ鶏舎です。自由に駆け回るので、すくすく元気に育ちます。

概要・データ
お肉は適度な柔らかさと歯ごたえをもちます。
-
- 特 長
- 両親ともに在来種である赤どりのロードアイランドレッド。一般ブロイラーよりもゆっくり育つ特性に合わせて、飼料は独自の特別設計です。古から食材の宝庫だった丹波の地にふさわしく、京都の伝統野菜「九条ねぎ」も配合。坪当たりの羽数を抑え、のびのびゆったりと育ちます。
-
- 生産地
- 兵庫県
-
- 鶏 種
- ♂ ロードアイランドレッド
♀ ロードアイランドレッド
-
- 出荷日令
- 平均60〜65日
-
- 出荷体重
- 平均3.0kg
-
- 飼育方法
- 平飼い
-
- 飼 料
- 特別設計飼料
※詳しい内容についてはお問い合わせください。